現在のナイキの状態
まぁ、下がるは下がる。元々、業績悪化と謳っていたので株価が下落していたけど、ここに来てトランプ関税・・・。大暴落って言うんですかね。株価の方を年初来から見てみると、-28.67%と直滑降で下落しました。今後の見通しはなんとも分かりませんが、ドナルド・トランプ米政権は電子機器類をいわゆる相互関税の対象から除外しました。除外対象は、スマートフォン、ノートパソコン、ハードドライブ、コンピュータープロセッサ、メモリチップ、フラットスクリーンディスプレイ。靴・ウェアー類は、入ってないですね・・・。関税の軟化に期待。
ナイキ配当金情報
ナイキからの配当金収入 税引後9.79ドルの不労所得。
ナイキ株、保有期間中の累計受取配当金額 税引後79.58ドル。
配当約定日 2025年4月3日 (マネックス証券)
配当受渡日 2025年4月7日 (マネックス証券)
配当支払い月 1月・4月・7月・10月 (アメリカ現地)
連続増配年数 24年
1株あたりの四半期配当金 0.40ドル
直近株価 54.39ドル(2025年4月13日)
直近配当利回り 2.94%(2025年4月13日)
前年からの増配率 +8.1%
配当性向 51.16% (マネックス証券 米国株スカウターより)
2025年 保有銘柄からの不労所得(月別)
1月 24.09 $ (NVDA・DPZ・NKE・WMT・TSM・YORW)
2月 35.27 $ (T・AXP・AAPL・PG)
3月 69.03 $ (SBUX・V・XOM・MSFT・MCD・XLRE)
4月 29.04 $ (DPZ・VUG・VIG・NKE)
年度別 保有銘柄からの累計受取配当金額
独り言
絶賛、含み損中・・・。ナイキの配当利回りって、低いイメージだったけど、今は約3%と立派な高配当。配当貴族入りも間近なので買っておこうかな。
FIREするための目標資産達成率 5.72%

僕のブログではアフィリエイト広告を利用して、運営しています。
お知らせ
株式投資をするなら、米国個別株・ETFの取り扱い銘柄数が豊富なマネックス証券口座がお勧め。僕はメイン口座として使っています。
そろそろ投資を初めてみませんか?楽天証券なら、楽天ポイントのみで、気軽に投資ができます。
僕も楽天ポイントを使って投資をやっています。
銘柄選びに迷っているなら、少しプロの意見を聞いてみませんか
株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
コメント