株式投資

マイクロソフト(MSFT)配当金情報

安定的に強い!これがマイクロソフトの印象です。最先端のハイテク企業なのに連続増配株という、離れ業を成し遂げているので、凄いの一言。数字的に見ても、株価は年初来から17.1%の上昇
株式投資

ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)配当金情報

2024年のジョンソンとジョンソンの株価はやられっぱなしでしたね。年初来から見てみると、9.69%も下落しました。だからこその買い場が今来てるのではないかと思っています。相変わらずの安定しているバランスシートですし、
株式投資

スナップオン(SNA)配当金情報

今日のFRBの発表により全体的に株価が大きく下落しました。スナップオンの株価も、もれなく2.9%の下落です。業績は悪くないと思うので、つられて下落したのかなと思っています。明るい材料としては
株式投資

エクソンモービル(XOM)配当金情報

ここ最近、僕の保有する銘柄からの増配アナウンスが集中していて、嬉しい限りです。エクソンモービルについても、増配のアナウンスがあったため、43年連続の増配がほぼ確実となりました。
株式投資

VISA(V)配当金情報

今回の配当から増配されました。これにより、17年間の連続増配、配当金は前年対比+13.46%と大幅な上昇となっています。VISAは、前々回も配当金を15%近く引き上げているので、ホルダーとしては何よりも嬉しい限りです。
株式投資

スターバックス(SBUX)配当金情報

今回の増配決定により、14年連続増配となりました。配当金は前年の+7.01%ですので、インフレにも対抗できる増配率となりました。2024年9月9日にCEOがブライアン・ニコル氏になり、その期待感から株価が上昇しましたが、
株式投資

コンステレーション・ブランズ(STZ)配当金情報

ドナルド・トランプ次期大統領が提案したメキシコからの輸入品に対する25%の関税は、モデロやコロナなどの人気ビールを製造するコンステレーション・ブランズのコストを上昇させる可能性がある。
株式投資

プロクター&ギャンブル(PG)配当金情報

直近の同四半期決算の結果、売上高が217億ドル、キャッシュフローは43億ドル、と好調だった。P&Gは配当と自社株買いを通じて44億ドルを投資家に還元しています。株価の方は、1株当たり179ドルを超える史上最高値に達しました。何より心強いのは、
株式投資

アップル(AAPL)配当金情報

なんだか、色々言われていますね。iPhone16の売れ行きが悪いやら、インドでのいざこざやら、中国での貿易問題やら、トランプ関税が粗利益に影響するやら、あげればキリがないです。それだけ
株式投資

アメリカン・エキスプレス(AXP)配当金情報

アメックスからの配当金収入。税引後4.41ドルの不労所得。60日間で8人のアナリストが2024年度の利益予想を上方修正しています。Zacksコンセンサス予想は0.28ドル増加して13.40ドルと予想されていますし、アメリカン・エキスプレスの利益は、今期も19.5%の成長が見込まれて